夜の時間>朝の時間
「朝の1時間は夜の2時間以上の価値がある」〜アーノルド・ベネット〜
私が何度か読んでいる本に書かれている一文です。
私はこの考え方が大好きなんです。
一応先に著書の紹介だけしますね。
自分の時間 [ アーノルド・ベネット ]という本でして、サイズも小さく薄いので、すごく読みやすい本です。
「やりたいことはあるけど時間がない・・・」という毎日を送っている方はぜひご一読ください。
すこーし人生変わります(笑)
さて今日の話は最近の私の生活サイクルの話。
私は毎日のブログ更新と週2本のハンドメイド動画を更新するとルールを決めて活動しているのですが、
最近とある仕事の都合でリズムが崩れ、夜に活動することが増えたのですが・・・
ぜんっぜん捗(はかど)らない!
やべーっと思っていたところにこの本のことを思い出し、ブログに書こうと思った次第です。
この本の中では、夜の1時間より朝の1時間のほうがずっと有意義だよと書いてあります。
何故かって?
夜ってみんな仕事から帰ってきたあとでしょ?そりゃ疲れているところに何かやろうと思ったって無理だよ。
仕事は「やらなきゃいけないこと」。あなたが悩んでいることは「やりたいこと」でしょ?
じゃぁ順番が逆だよ。「やりたいこと」をやってから「やらなきゃいけないこと」をやればいいんだ。
という話し。※個人的な解釈を含みます
僕はこの発想が比較的ハマるほうでして、以前は21:00就寝〜4:00起床のサイクルで動いていました。
これが結構しっかりハマりまして、日中も眠くならないし、朝から活動できる良い流れがありました。
最近はこれが崩れてしまっていて、夜も中途半端。朝も中途半端です。
しっかりサイクルを戻していかないとなーと反省中。
やりたいことがあるのに、気づいたら1ヶ月過ぎた・・・みたいな方はぜひ試してみて下さい。
慣れるまで眠れなかったりする方は軽くアルコールの力を借りると眠れますよ(違