☆新作☆コーヒー豆袋をリメイクした携帯カバー
ご覧いただきありがとうございます!
今回は新作の「コーヒーの豆袋の携帯カバー」の紹介になります。
はじめに
すべての作品を愛情を持って作っています。
初期不良は無償で対応しますので遠慮なくご連絡ください。
少しでも皆様にオリジナルのカバーで楽しんでいただきたく作品を作っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
※販売はminneを通して販売しております。
このHPのTOPからリンクがありますので、よろしければお越しください!
作品紹介
作品はこちらです!
←手帳型カバー
→片面カバー
結構可愛く仕上がりました!
私よくスターバックスに行くんですけど、スタバやカフェって「空間」を楽しむところだと思っていて、
その空間で過ごすひと時を彩るのにこれほど最適なカバーは無いのではないかと…(笑
触り心地は麻の質感を邪魔しないように最小限にしています(ちょっとチクチクします)
何より2度同じデザインは作れないから(プリントの具合や編み目の雰囲気が変わるので)
100%一点ものになります!
毎日つけるっていうよりは、休日のちょっと雰囲気を変えたいときにつけるカバーかなと思います!
〜デザインについて〜
【片面カバー】
ご注文いただいた際は一度麻袋をご覧いただき、「ここ使ってほしい!」にお答えして作ります!
なるべく希望にそってお作りします!
【手帳型カバー】
ご注文いただいた際は一度麻袋をご覧いただき、「ここを使ってほしい!」にお答えして作ります!
裏地は無地であれば無料でお作りしています。
柄物を希望の場合はこちらでご用意しているラインナップをご確認ください。(画像参照)
または生地を郵送していただければその生地で作ります。
タグの色は裏地に合わせてこちらで決めています。
〜仕様について〜
【片面カバー】
ハードケースに直接接着して、カバーと麻袋の境目はレジンを使っています。
一度レジンを塗って硬化した後、紙やすりで凹凸を整えて、さらにレジンを塗って硬化しています。
角は特に負荷がかかりますので、もう一度重ね塗りをして強度を高めています。
麻の繊維が少しずつ落ちてきてしまいますが、それは味と理解していただければと思います。
【手帳型カバー】
固めの台紙を2枚重ねて、最後はミシンで仕上げています。
留めるためのタグは本革を使っています。ボロボロになることはありません。
また、着色も私が行なっていますので、裏地に合わせたお色を選んで加工します。
スライドパッドにハードケースを貼り付けて使用することになります。
本体上から3㎝以内にカメラが収まっていない機種は場合によってお作りすることができないので、事前にご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
T handmade(toshi104)