願うのは瞬間最大風速。目指すのはそよ風。
【朝起きたらiPhoneカバーの注文が100個も入っていた】
【昨日アップロードした動画が1日で100万再生を突破!】
みたいな人生における「瞬間最大風速」に憧れることが日常的にあります。
これは誰しもあるのでは?と勝手に思っていますが…
僕の場合なんですが、「願って」はいても「目指して」はいないのかなと思っています。
願うって都合が良くて、「なったらいいな」なんですが、目指すって行動が伴うと思うんですよね。
そう考えると、私は瞬間最大風速を願って何かをすることって殆どなくて、
吹き続けるそよ風を目指して行動しています。(そよ風=継続性)
世の中には突き抜けた存在が実際にいて、瞬間最大風速を繰り返し出し続けるような人が実際にいますが、
憧れて願っていても、本質的には目指していないという自分のキャラをきちんと理解することって大事です。
そよ風の中で「今日はなんか風が強いなぁ」って日を感じるくらいがちょうどいい。
「もっと風が強い場所へ…」とフラフラしていると、どこに立っているのかわからなくなっちゃう。
自分という土台をきちんと固めて、日々積み重ねていくことが大事。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この風の例えってどうなん?笑
僕の中では結構納得なんだけど、1年後の自分も納得できるかな?
例え下手なんで、この辺はもう少し勉強せんとダメですねー
さて!
頑張って参りますか!