幸せから遠ざかる方法
幸せってなにー!?
幸せですか?と聞かれてみなさんどう応えますか?
私は3年前くらいまでは「幸せです」と即答としていたけど、今はそうじゃないんですよね。
でも「不幸ですか?」と聞かれると、(不幸ではないな…)とも思ってしまう情緒不安定具合です。(病んでませんよ)
今の自分の考察をしっかりしておこうというのが今日の話題。
ここ1年くらいの自分の思考してきたことから感じり結論です。
「欲しがる気持ち」=「幸せじゃなくなる」
「他人との比較」=「幸せじゃなくなる」
いや普通っ!
そう思ったアナタ。
言葉として知っていても、理解(体験)するのはまた別のハナシ。
この1年くらい、僕は副業がメインでした。
ハンドメイド作家とYoutuber…
ハンドメイドは本当に0からスタートして、かれこれ100点以上の作品を販売してきたし、Youtubeでは最高で本業月収を超えたこともありました。
今まで普通に働いてきたときには得られない満足感に触れてしまい、いつしか僕はその満足を得たいがために行動するようになりました。
ますます「欲しがる気持ち」が強くなり、もっと稼ぐ人がいるという「他人との比較」することが増えていきました。
この気持ちがエスカレートしていくと、行動しても行動しても辛く、成果がでない日々が続き、いつしか心が疲れていきます。
タイミングよく年末年始で振り返る機会が持てたので、昨日の目標を掲げた次第です。
貨幣のように不安定なものに踊らされず、他人と比較することなく、
「自分と向き合う1年間にしたい」です。
きっと僕の人生で、僕が上がれる階段は決まっている。
他人の階段を上がることはできないのだと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう35歳だしさ、自分に上手に折り合いつけていきたいものですなぁ。
今はインターネットの普及とSNSの発達があり、そこがマネタイズできる世の中であることは間違いなく、活動は続けていきます。
子供たちの可能性を広げてあげるためにお金は稼ぎたいのです。
が、稼ぎたいという欲求のまま、Youtubeのアルゴリズムに踊らされたり他人との比較はしない。
自分が決めたことを貫くのみ。
自分に誠実にあることで、次のステージが見えてくるような気がします。
ではまた明日!