2021年の目標
これを書いているのは2021年1月2日の早朝。
1日に書こうと思っていたのにダラダラしてしまった。
2021年の目標を確認します(唐突
①毎日ブログ更新(内容は何でもOK)
②毎週2本のYoutube動画更新(主にハンドメイドだけど、何でもOK)
③毎月1冊の読書(楽しめる程度にする)
④携帯カバーの作家活動を継続する
この4点を続けていきたいと思います。
①については、文章力や表現力、思考力などを付けたいからです。
きっかけがありまして。
stand.fmで音声配信を取り組んでいるのですが、まぁ自信が持てず、実力もないという事実。
このまま反応のない音声配信をダラダラ続けていてもあまり費用対効果が無さそうだなーと思ったので、基礎的なトレーニングとしてブログをやってみようと思います。
ブログの内容は音声配信にも反映できますしね。
②については今まで通り続けていくだけです。
動画編集も少しずつ勉強していって、最終的には作家さんの商品紹介の短編動画作成のサービスをやってみたい(希望)
主に作品紹介の動画をアップしていきたいと思います。
今の活動費の90%を担っているのはこのYoutubeになります。
が、ここに依存しすぎてモチベーションが上下します。
後にも述べますが、足元の作家活動を今一度頑張っていきたいと思います。
③については、読書です。
2020年は5月くらい?から本を読み始めて、21冊くらい本を読みました。
すごく勉強になって、読書への価値観が変わりました。
読書が良いなんて小学校の頃から言われ続けていたのに、気づいたのは35歳の今です(笑
というわけで、継続して読書も続けていきます。
ページ数とかも違うのですが、月1冊読みます。
④はそのままです。
私、元々ハンドメイド作家をメルカリチャンネルを通してやっていて、(知っている人いるかな?)
作家活動がメインだったんですよね。
Youtubeも細々やっていましたが、収益化してからはYoutubeのほうが収益性が良く、いつしかYoutubeメインになっていました。
ただ元々Youtubeの評価のために始めたわけではないのと、ハンドメイドが主体であるが故に皆様に提供できる経験や技術が追いつかず、価値ある動画を作る自信が今はありません。
なので原点に帰り、作家活動に力を注ぎたいと思います。
もちろん同じことをするのではなく、あらゆる素材・ニーズに応えられるように頑張ります。
以上。
これらを元にスタートを切ります。
さて、問題点に感じるのは数値目標がほぼないことです。
ただですね、数値目標があるといつか目標達成だけが目標となり、楽しさなどが無くなって、
辛いし、楽しくないしで、結果目標も達成できず…これは去年の反省です。
色々な言われがありますが、数値目標を意識することは私には合ってないのかもしれません。
なので、「習慣」「継続」の先に何が待っているか、そんなのを楽しみに2021年を過ごしていきたいと思います。
がんばるぞー!
(このHPトップからYoutubeや各種SNS、minneなどへのリンクもありますので良かったらフォローお願いします)